fc2ブログ

~ヘッドライン~

    
    
           

1:2015/08/30(日)19:23:03 ID:
【アジア大爆発】習政権、株暴落で追い込まれ…さらなる軍事挑発も 成長の裏でアジア諸国の争い激化 (1/2ページ)
2015.08.30

(略)

 現在も、タイ、マレーシアと周辺国境に1万人近いウイグル難民が潜伏中との情報がある。
この状況下で、ウイグル人が進んでタイでのテロに参加するとは考えにくい。
ましてや、中国での宗教弾圧により、自らの信心を否定される苦難から逃げてきたウイグル人が、
タイ人の信心の場を冒す行為のリスクを理解できないとも思えない。

 むしろ、事件後早い段階で「ウイグル関与説」が出たことに、不自然な何かを感じる。

 一方、無神論者の集まりである中国、特に共産党関係者が“信仰”するのは
「カネと権力」だ。天津の大規模爆発での損失は、自動車の被害だけで600億円といわれ、
これに端を発した株の大暴落を含めた損失総額は計測不可能だ。

 この状況は必ず、習近平政権の権力基盤を危うくする。追い込まれた習氏が今後どんな手に
出るかを読み切るのは容易でないが、高い確率であり得るのが、周辺国や海域への軍事的挑発である。

 中国は今後も日本の脅威であり続けるが、一方で私たちは、少し離れた視点で起きている事々を眺める必要もあろう。

以下略 全文 ZAKZAK ジャーナリスト・有本香
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150830/dms1508300830004-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150830/dms1508300830004-n2.htm

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/456
2:2015/08/30(日)19:27:52 ID:
大きい北朝鮮にならないといいな
中国は軍を掌握しきれてないから暴発的に戦闘になりかねん

スポンサーサイト



2015/08/31 21:09 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/30(日)20:38:59 ID:
2015年8月29日、中国新聞網は記事「潘基文国連事務総長:私も全世界も習近平国家主席の
国連総会出席を心待ちにしている」を掲載した。

国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は28日、中国メディアの取材に対し、
習近平(シー・ジンピン)国家主席の国連総会出席を歓迎した。

潘氏は、中国は世界の平和と安定、安全保障、国連平和維持活動(PKO)、途上国間の援助で
重大な役割を果たしていると称賛。世界第二の経済大国、そして平和を愛する国である
中国がさらなる貢献を果たすことを期待していると述べた。

続き Yahoo!ニュース/Record China 8月30日 19時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00000029-rcdc-cn

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/467
2:2015/08/30(日)20:40:09 ID:
ニダニダ

2015/08/31 18:07 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/30(日)18:46:39 ID:
2015年8月28日、中国のコメは日本やタイの高品質のコメと
肩を並べることができる。このほど黒竜江省ハルビン市で行われた
中国高品質米発展シンポジウムで、中国穀物油学会の専門家チームと
日本の株式会社サタケの穀物分析センターは、中国米の金竜魚原香米の味は
日本やタイの高品質米に引けを取らないとの測定結果を同時発表した。京華時報が伝えた。

長年にわたり、中国のコメは日本やタイのものに及ばないという印象があった。
金竜魚ブランドを手がける益海嘉里集団の穆彦魁(ムー・イエンクイ)副董事長
(副会長)は、「コメの味や品質は品種、産地、栽培方法、加工、
貯蔵輸送の各段階と密接に関連する。
8年前に金竜魚ブランドが中国のコメ加工分野に進出しようとした際、
直面したのは技術が粗放型で遅れ、副産品の循環利用率が低いという業界の現状だった」
と話す。

続き Record China
http://www.recordchina.co.jp/a117772.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/432
2:2015/08/30(日)18:49:14 ID:
腐海に育つ物と認識しています

2015/08/31 16:41 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/30(日)18:10:51 ID:
安保法案抗議集会:国会議事堂取り囲み「戦争法案反対!」

 参院で審議中の安全保障関連法案に反対する市民らの大規模な抗議集会が30日、
東京・永田町の国会議事堂周辺であった。学生や子連れの親、戦争を知る高齢者など、
世代や立場を超え危機感を持つ人々が正午過ぎから国会を取り囲み、「戦争法案反対」を訴えた。

続き 毎日新聞 動画あり
http://mainichi.jp/select/news/20150830k0000e040122000c.html

「フランス革命に近いことが起ころうとしている」安保反対の市民が国会前を埋め尽くす

安全保障関連法案の廃案と安倍政権の退陣を訴える市民たちが8月30日、
東京・永田町の国会前に集まり、大規模な抗議活動をおこなった。
主催した「戦争させない、9条壊すな!総がかり行動実行委員会」の発表によると、参加者は約12万人という。

この日、小雨が降っていたにもかかわらず、国会周辺には午後1時ごろから
「アベ政治を許さない」「戦争させない」などのプラカードやノボリを持った人たちが多数集まり、
国会正門前の道路を埋め尽くした。歩道だけでなく、車道にも人があふれ出した。

続き Yahoo!ニュース/弁護士ドットコム 8月30日(日)16時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150830-00003612-bengocom-soci


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/455
2:2015/08/30(日)18:12:11 ID:
>「フランス革命に近いことが起ころうとしている」
あぁ、少しでも違う事を唱えると人道的処刑装置で殺されるのですね。

2015/08/31 12:04 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/30(日)19:00:10 ID:
画像(・ω・)ノ



その他の画像



安全保障関連法案に反対する学生団体が国会議事堂前でハンガーストライキを敢行。
しかし、「初日は午後2時から午後9時まで、2日目以降は午前10時から午後9時まで」という内容の緩さが話題となり、
タレントのフィフィさんも「イスラムの断食月よりぬるいハンストに正直驚いた」とコメントしています。

※参考 フィフィさん「断食月よりぬるいハンストに正直驚いた」 学生ハンスト実行委員会は誤解だと主張
http://getnews.jp/archives/1097218 [リンク]
こういった批判に対して、団体側は「この時間外にもハンストは続行しています」と説明しています。
しかし、2015年8月30日に、ハンスト中の団体にカップ麺やおにぎりの差し入れをしたと支援者とみられるアカウントがツイート。

今国会前だ。ハンストしてる若い仲間にカップ麺の差し入れを渡す

ハンストは精神的にも体力的にも負担が大きい!彼は私が渡したコンビニおにぎり5個をあっという間に平らげた。
午後からのハンストに気力充実して挑むという。私に一礼した。なんて礼儀正しい若者たちであろうか

ツイート主によると「私は”食べてハンスト”を推進する先生に賛同している」とのことですが、
一般的なハンストのイメージとはあまりにも逸脱した行為に、ネットでは「ネタですよね?」と疑う声や
「ハンガーストライキの定義が揺らいでいる」といった意見も飛び交っています。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
getnews 8月30日付け
http://getnews.jp/archives/1112918


☆☆関連記事(笑)☆☆
【ゲンダイ】「安倍政権に命がけで抗議する」大学生たちがハンスト決行へ [H27/8/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439948935/
2:2015/08/30(日)19:00:56 ID:
何処がハンストなんですか?
3:2015/08/30(日)19:01:36 ID:
韓流ハンスト
4:2015/08/30(日)19:02:30 ID:
ハンストの定義が乱れるw

2015/08/31 09:29 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/29(土)16:29:05 ID:
2015年08月29日 12:46 発信地:北京/中国
事故

【8月29日 AFP】中国北部・陝西(Shaanxi)省旬陽(Xunyang)県で27日朝、
人工衛星打ち上げロケットの破片が、ロケット打ち上げから間もなく民家を直撃した。地元警察当局などが明らかにした。

ニュースポータル新浪(Sina)はソーシャルメディアで、地元関係者の話として、
27日朝、ごう音とともにロケットの部品が空から落下してきたと報じた。死傷者はなかったという。

現場からの写真は、壁に亀裂が入り床にれんがの破片が散乱する中、
男性が身長と同じくらいのロケットのノズルとみられる物体の脇に立っている様子を捉えていた。
別の写真には、大きな穴が開いた赤い瓦ぶきの屋根が写っていた。

旬陽県の警察当局者はマイクロブログ「新浪微博(Sina Weibo)」で、
この破片がロケットの推進システムの一部であると述べ、住民にパニックを起こさないよう呼びかけた。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
AFP 8月29日付け
http://www.afpbb.com/articles/-/3058717?ctm_campaign=topstory
2:2015/08/29(土)16:33:01 ID:
多段式の一段目?
それとも想定外の部品落下?

2015/08/30 23:58 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/29(土)12:59:42 ID:
韓国の天気予報、さっぱり当たらない理由が判明=韓国ネット「日本の予報をカンニングしろ」「予報どころか、中継情報も間違ってる」

2015年8月28日、韓国・YTNテレビは、このところ韓国気象庁の予報が頻繁に外れる原因を調査したところ、
全国の気象観測装置が故障しているにもかかわらず、気象庁が1年以上対策を行っていなかったことが判明したと伝えた。

(略)

1カ月に1度だった点検を、先進国の例を参考に半年に1度に減らし、予算も削減したことから問題が出始めた。
昨年7月ごろからは事実上の放置状態だという。

韓国ではこれまで気象庁が税金をつぎ込んで高価な設備導入を繰り返してきたが、
その設備すら保守管理がなされていないことが判明し、韓国のネットユーザーからは怒りのコメントが数多く寄せられている。

「気象庁は予報をやめて解散しろ」
「あきれた」
「予報どころか、中継情報すら間違っている。台風が通る位置も日付も間違い、風速は常に15メートルと表示、
そよ風程度でも強風が吹いているとうそ…」
「おまえたちを信じて海に出る漁師が哀れだ」

続き Record China
http://www.recordchina.co.jp/a117748.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/360
2:2015/08/29(土)13:02:42 ID:
ひまわりをハッキングするニダ

2015/08/30 18:10 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/29(土)17:57:26 ID:
2015年8月27日、日本人が最も好感を抱いている国はカナダ、アメリカ、ブラジル
だという調査結果がある。
その理由としては、カナダ国民は穏やかで、日本とのいざこざも少なく、
自然環境は良好で、生活が安定しているから。
またアメリカは、日本の盟友で、世界の兄貴分で、技術が発達しており、
生活も自由気ままだから。
ブラジルは、歴史的に日本人の移民大国で、明るく楽しい国民性をもっているからだ。
(文:曲力民[チュー・リーミン])

一方で、中国に好感を抱く日本人はさほど多くはないが、口にはしなくとも、
中国を羨望の眼差しで見る日本人は多い。実は、中国の永住権(グリーンカード)を
取得している日本人の数は、アメリカの永住権を持つ人に次いで2番目に多いのだ。
中国に常住する日本人の数でいえば14万人もいる。
こうした日本人は、一体どんな点で中国を羨んでいるのかご存知だろうか。

1、中国は住民税がない

日本の生態環境は確かに素晴らしいものがある。しかし、そんな日本に暮らすためには
相応の税金を納めなくてはならない。日本では、長期滞在する個人は誰しも収入に応じた所得税の他に、
住民税なるものを支払わなければならないという規定がある。
その計算方法は複雑で、4人家族を例に挙げると、夫の年収が500万円、妻が主婦、長男が20歳、次男が17歳の場合、
毎年総額で18万円、月平均にして1万5000円を納めることになる。

2、中国は固定資産税がない

日本で家を買ったからといって万事めでたしということにはならない。固定資産税なるものが毎年発生するからだ。
固定資産税は、地方公共団体が不動産価格に基づき収めるべき税額を計算し、納税者に納税通知書を送る方式が採られており、
税率は全国一律1.4%となっている。つまり不動産価格が高ければ高いほど納税額も高い。
中国では物件をいくつ持っていようと、少なくとも現段階では固定資産税は徴収されない。

3、中国では大都市でも車を持てる

日本では地方に住めば気軽に車を所有できるが、東京といった大都市でマイカーを所有することは非常に困難だ。
一に置く場所がない。日本の大都市で駐車場をもつことは贅沢とされる。
二に駐車代が高い。日本ではなんと分刻みに料金が計算される。
三に違法駐車の罰則が厳しいといった理由が挙げられる。

続き Yahoo!ニュース/Record China 8月29日(土)12時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000032-rcdc-cn

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 27◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1440468124/369
2:2015/08/29(土)17:58:28 ID:
精神的勝利アル

2015/08/30 15:07 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/29(土)22:48:33 ID:
(略)

 一方で、「韓国国内でも憂慮する声がある」と、朴大統領の参席の是非を問う質問に対し、
報道官は「韓国の世論を見れば、賛成意見がより多いではありませんか」と言い張った。そして、こう続けた。

「基本的に『戦勝70周年記念』ということの行事の性格を見なければならない。
70年前の戦争で勝ったことを記念する行事。その性格と意味が重要ではないかと思う」

 報道官は「韓国が」とは表現しなかったが、「日本に勝った」ことを
記念する行事であるから朴大統領の参席の意義がある、と言いたかったようだ。
過去の中国への評価については、朝鮮戦争では敵だったことよりも、
「日本に勝った」ことを重視する。
こうした見方は、特に世代が交代した最近の韓国では一般化しつつあり、珍しくない。

 「歴史の事実」として知られているように、韓国は第二次大戦で70年前に
日本には勝ったわけではないし、日本が韓国に負けたのでもない。
日本が負けた相手は米英などの連合国だ。日本は当時の中国(日中戦争)とは戦ったが、
韓国とは戦っていない。韓国は当時、併合統治下の「日本」だったからだ。

 もっとも韓国は、上海で設立した「大韓民国臨時政府」の存在をあげ、
韓国が「光復軍」として日本と戦ったと主張する。韓国の歴史教科書にもそのように記述されている。

 しかし、第二次大戦の終結をめぐって連合国と日本の間で締結された
サンフランシスコ講和条約(1951年)の会議に、韓国は招待もされていない。
大韓民国臨時政府を承認していた国はなく、その指揮下にあった軍の存在さえ認められなかったためだ。

以下略 全文 産経ニュース 全3ページ
http://www.sankei.com/world/news/150829/wor1508290029-n1.html
2:2015/08/29(土)23:04:03 ID:
お前らが抗日し始めたの戦後じゃん

2015/08/30 12:06 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/08/29(土)18:23:48 ID:
2015年8月29日、北京日報は、日本の小中学生が中国人民抗日戦争記念館を見学したと伝えた。

報道によると、28日に大連の日本人学校に在籍する小学6年生~中学2年生の
20人余りが教師に連れられて記念館を見学した。
小中学生らは中国語は読めないものの、一つひとつの展示物を真剣に見て、
通訳を介した説明に耳を傾けた。

(略)

同行した日本人の教師は、今回の見学を計画した理由について、
「子どもたちに日中友好の問題において正しい認識を持ってほしいと思ったから」と話した。
また、日本の少年から「中国はどうしてこういう記念館を建てたのですか?」との質問に、
前出の通訳は
「人々に歴史を伝え、平和を大事にして、戦争を繰り返さないためです。
皆さんが大きくなったら、世界平和に貢献してくださいね」と語りかけたという。(翻訳・編集/北田)

全文 Yahoo!ニュース/Record China 8月29日(土)12時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000035-rcdc-cn
2:2015/08/29(土)18:25:12 ID:
>同行した日本人の教師は、今回の見学を計画した理由について、
>「子どもたちに日中友好の問題において正しい認識を持ってほしいと思ったから」と話した。
この時点で既にお話にならない

2015/08/30 09:59 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

ページトップ

アクセスランキング