fc2ブログ

~ヘッドライン~

    
    
           

1:2015/10/31(土)00:39:13 ID:
船員・乗員の証言で明らかになる犯罪行為

今年5月、難民65人を乗せた船を追い返すためにオーストラリアの海上国境警備が
現金を支払っていたという疑惑が、一部のニュースで報道された。
アムネスティは問題の船の乗務員や乗船していた難民、
船が舞い戻ったインドネシア警察に話を聞き、この疑念を裏付ける複数の証言を得た。
調査結果からは、オーストラリアが船員に金銭を渡して人の密輸を指示した
という越境犯罪を犯していたことが浮き彫りになった。
アムネスティは調査の報告書を、10月28日に発表した。

船はインドネシァから5月5日に出航した。乗っていたのは船員6名、
乗員65名で、スリランカ、バングラデシュ、ビルマ(ミャンマー)の出身者だった。
その中には、妊婦1人と7歳の子ども2人、1歳の子どもがいた。
保護を求めてニュージーランドに渡ろうとしていたそうだ。

ところが船は途中でオーストラリアの海軍と海上警備隊に止められ、
インドネシアに送り返された。船員によればその際、32,000米ドルを渡されて、
難民をインドネシアに連れて行くように指示された。上陸場所を示す地図まで渡されたという。

オーストラリアはこの数カ月間、難民を拒否するために金銭を支払ったことを繰り返し否定し、
遭難している船を救助しただけだと主張している。

しかし、アムネスティが庇護希望者や船員、インドネシア警察への聞き取りから得た証言は、
政府の言い分とはまったく異なる。

アムネスティは8月、当時の船員6人と成人乗員62人全員に聞き取りをした。
船員は人の密輸容疑でインドネシア警察に拘束されていた。庇護希望者は入管で収容されていた。
アムネスティの知る限り、2グループの接触は別れてから一度もない。
しかし双方とも同じ主旨の証言をしている。船員は船には何の問題もなく救難信号も出していないと言い、
庇護希望者の話も同様だった。船員はオーストラリアの役人から金をもらったと言い、
庇護希望者も受け渡しを目撃したそうだ。船員を逮捕したインドネシア警察も、
証言と一致する額の現金を所持していたと話す。100米ドルのピン札だったという。

続き BIGLOBEニュース/PR TIMES10月30日(金)17時18分
http://news.biglobe.ne.jp/economy/1030/prt_151030_6965888137.html


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 31◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445165737/469
2:2015/10/31(土)00:42:07 ID:
オーストコリアwww
それにしても、これ難民じゃなくて不法移民だろ?

沈めて証拠隠滅しとけよw
3:2015/10/31(土)00:44:42 ID:
なるほど、その手があったか!
しかしオーストラリア、さすがやり口が汚い。
4:2015/10/31(土)00:48:39 ID:
難民の引き受け自体をパプアニューギニアやナウルやカンボジアに外注しているわけね。オーストラリアは進んでいるなあ。

スポンサーサイト



2015/10/31 21:28 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/31(土)06:47:12 ID:
 「何を今さらムシのいい話を」「断固拒否すべきだ」-。

 韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)が日本側に求めた「日韓通貨スワップ再開」に対し、
日本のネット上でこんな書き込みが相次いでいる。それもそのはず、通貨スワップは、韓国側が「延長の必要がない」と言い出し、
今年2月に終了したばかりだったのだ。
韓国が慰安婦問題や竹島問題などで対日強硬姿勢を続けているのに、困ったときにだけ日本に泣きついてくる姿勢に「正直、あきれかえった」
との書き込みもある。
ただ、こんな状況の中でも、日本に頼らざるを得ないのは、韓国経済の悪化が深刻化していることが背景にある。
11月2日に安倍晋三首相と朴槿恵大統領の日韓首脳会談が予定されているが、通貨スワップが話し合われるか、注目点のひとつになりそうだ。

麻生財務相にも要請?

 全経連が通貨スワップ再開を日本側に“懇願”したのは、今月26日に東京で開催された経団連との定期会合の場だった。
マスコミに公開していた会合冒頭の許昌秀会長(GS会長)があいさつの中で、通貨スワップ再開要請に言及した。
関係者によると、その後、マスコミを退場させて非公開の討議に入ったが、その場でも韓国企業のトップから、
通貨スワップ再開の強い要請が、たびたびあったという。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
産経ニュース 10月31日付け
http://www.sankei.com/premium/news/151031/prm1510310020-n1.html

☆☆関連記事☆☆
】韓国財界「通貨スワップの再開を」 日韓経済団体会合で要求[H27/10/26]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445830643/

【政治】菅官房長官、日韓通貨交換(スワップ)協定再開に慎重な見方 [H27/10/27]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445943384/

【経済】反日暴走外交のツケ 韓国「通貨スワップ必要」 資金流出でドル枯渇懸念 [H27/10/24]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445618553/

【反応】日韓財界会議、通貨スワップの再開を議論=韓国ネット「日本に何度裏切られたら気が済むんだ」「プライドはないの?」 [H27/10/27]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445872527/
2:2015/10/31(土)06:53:17 ID:
懇願じゃないでしょ。こいつらは、「スワップさせてやる」って態度。

2015/10/31 18:25 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/31(土)01:32:51 ID:
【扶余聯合ニュース】韓国西部の忠清南道扶余郡で生産された韓国カボチャが日本に初めて輸出される。
 は扶余の代表的な農産物の一つ。

続き Yahoo!ニュース/聯合ニュース 10月30日(金)18時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151030-00000067-yonh-kr
2:2015/10/31(土)01:37:31 ID:
天津の大爆発で大気中に放出された有害物質の雨が朝鮮半島に降り注ぎ
土壌汚染をもたらしたと聞くので、検査も無いのなら、購入しません

2015/10/31 15:23 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/30(金)17:41:33 ID:
【遂に発見!韓国軍慰安所】
成田空港に到着しました。今回もとても有意義な旅となりました。
ベトナム最終日は、クチの地下要塞を見学。
その後、ホーチミン市内に戻り、今回の最大目的地へ。
アメリカの公文書に記されている韓国軍が運営していた慰安所(ベトナム戦争当時)を探し当てることができました。
今は普通の洋品店になっていますが、二階はその当時のままのようでした。

(中略)




全文は「杉田水脈の公式webサイト」の「遂に発見!韓国軍慰安所。」で
http://blog.livedoor.jp/sugitamio/archives/8389001.html
2:2015/10/30(金)17:43:32 ID:
杉田女史スゲー
3:2015/10/30(金)17:44:32 ID:
韓国性奴隷か
謝罪して賠償して銅像作らないとな
韓国は人類の敵だな
4:2015/10/30(金)17:51:13 ID:
杉田さん、すごい

2015/10/31 12:21 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/30(金)00:03:17 ID:
「南シナ海」が揺らす米韓同盟
木村幹教授と韓国の「右往左往」を読む(2)
鈴置 高史
2015年10月30日(金)1/5ページ

(略)

「現実が間違っている」

木村:韓国からすれば「現実が間違っている」と叫びたいところでしょう。
朴槿恵政権は「米中は対立しない」との前提で外交政策を組み立ててきたからです。

 韓国の安全保障を最も左右する北朝鮮問題では、米中の利害は「北朝鮮の暴発を防ぐ」
ことで一致している。世界の他の地域でも、米中は「G2」として協調しながら問題を解決する
――ことに、韓国ではなっていました。

 米国や中国でさえあまり使われない、米中協調を示唆する「G2」という単語が
韓国では頻繁に使われるのも、それを示しています。

 ところがこの前提に反し、南シナ海の問題をめぐって、米中が厳しく対立し始めた。
韓国は頭を抱えている状態です。

鈴置:韓国の中国傾斜を疑う米国は予め「南シナ海の踏み絵」を突きつけていました。
10月16日、米韓首脳会談後の共同会見でオバマ大統領は「韓国が中国側でないというなら、
中国の無法を批判しろ」との趣旨で発言したのです。

以下略 全文 日経ビジネスオンライン 全5ページ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/102800021/

関連
【鈴置高史】ルビコン河で溺れ、中国側に流れ着いた韓国 [H27/10/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446079945/l50
2:2015/10/30(金)01:02:14 ID:
「G2」ねぇ
聞いたこともないけど
3:2015/10/30(金)01:28:26 ID:
態度を曖昧にするのも、米から見たら中国に寝返ったと見なされる行為なのにな
5:2015/10/30(金)01:32:42 ID:
アメリカ「G2とか聞いたことないわw」

2015/10/30 18:05 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/30(金)00:49:37 ID:
インタビュー:日本の難民認定増やすべき=緒方元国連高等弁務官

[東京 29日 ロイター] - 緒方貞子・元国連難民高等弁務官は29日、
ロイターとのインタビューで、日本の難民政策について、よくなっているとは言えないとし、
政治のリーダーシップによって、より多くの難民を受け入れることが可能との見方を示した。

(略)

難民認定制度については、厳し過ぎるとしたが、制度の問題か、その運用に問題があるのか判断するのは難しい、とした。

緒方氏は、1991年から2000年まで国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のトップとして、世界の難民問題に取り組んだ。

その経験を踏まえ緒方氏は、日本には難民受け入れのためのインフラが整っていないとの一部の見方に対し
「100万人単位の難民が押し寄せているなら話は別だが、日本に来る難民の数は、それほど多くない。
日本に受け入れる力がないというのはナンセンス」と一蹴した。

以下略 全文 ロイター
http://jp.reuters.com/article/2015/10/29/unhcr-ogata-japan-idJPKCN0SN1B120151029?sp=true
2:2015/10/30(金)00:50:56 ID:
無能の代名詞、国連役人は黙れよw
3:2015/10/30(金)00:53:02 ID:
つまり移民はNGですね~
4:2015/10/30(金)00:57:59 ID:
ちゃんと難民かどうか調べてますよ
審査待ちで大量に国内に入り込んでるじゃないですか
充分過ぎるくらい丁寧な対応ですよ

2015/10/30 15:04 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/30(金)00:56:41 ID:
 日本で今年、を申請した外国人が10月半ばまでに5500人を超え、
5年連続で過去最多を更新したことが法務省への取材でわかった。
このペースで増加すれば、年末には7千人に達する。
アジア諸国からの申請が増加しているという。
国際的に大量の難民が発生する中で、日本も対応を迫られている。

 法務省によると、昨年に申請した人は前年より1740人多い5千人だった。
今年は6月末に3千人を突破。7月以降、増加のペースが上がったという。

 国別では昨年はネパール、トルコ、スリランカ、ミャンマーの順に多く、
この4カ国で6割を占めた。今年もネパールが最も多く、アジア諸国が中心。
欧州に難民が大量に流入しているシリアからの申請は、数人にとどまっている。
(略)

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASHBX4RGFHBXUTIL02C.html
2:2015/10/30(金)01:00:11 ID:
今って、民主時代の申請が通らなかったら半年後に・・・はどうなってるんだろ

2015/10/30 12:02 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/29(木)08:49:44 ID:
 【ワシントン=川合智之】カーター米国防長官は27日、米空軍が2020年代半ばに
投入を目指す新型長距離爆撃機「LRS―B」の開発企業として
米防衛大手ノースロップ・グラマンを選んだと発表した。
米メディアによると同省は約80~100機の調達を計画しており、
開発費を含めた事業総額は800億ドル(約9兆6千億円)規模に達する見通し。
米議会が軍事費の削減を掲げるなか、老朽化した装備を効率的に置き換え、
南シナ海で緊張が高まる中国などの脅威に対抗する。

 記者会見したカーター氏は「米の優位を保つ技術的飛躍だ」と述べ、
「今後50年の戦略的投資になる」と強調した。

続き 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H1I_Y5A021C1FF1000/

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 31◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445165737/395
2:2015/10/29(木)08:53:51 ID:
B-2があんな異様な形の代物だったから
その次世代ってどんな代物になるんだろうな。
3:2015/10/29(木)08:57:52 ID:
老朽化した装備を効率的に置き換え、
南シナ海で緊張が高まる中国などの脅威に対抗する。

B52「俺はまだ若い」
4:2015/10/29(木)08:58:35 ID:
雪風に出てきたバンシィみたいな高空でとび続ける超大型航空母艦で

2015/10/30 06:58 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/29(木)08:48:38 ID:
劉亜洲・空軍上将は共産党機関紙『当代世界』10月号に、日本のの能力を
評価する文章を発表。国内の「士気」を高める狙いがあるとみられる。
また、元中国軍高官は、兵士は心の堕落により「戦場にたどり着く前に破れる」と分析している。

 劉氏は執筆活動でも中国で人気の高い軍高官。徹底した抗日思想の持ち主と言われている。
尖閣諸島問題から見た日中関係について、
「1981年以来、アメリカと日本は中国の海軍に対して『首かせと鎖』という
極秘海洋軍事計画を進めており、何度か訓練も行っている」と伝えた。

 また劉氏は、日本の艦艇には、衛星で中国艦艇の位置を捕捉システムが備わっており、
50年以上も稼働していると指摘。「自衛隊の航空機の稼働率は常に90%を維持し、
アメリカの80%の稼働率を上回っている」と述べた。

 日本海における海上自衛隊の能力は「数時間以内に中国海軍を壊滅できる」
という話が劉氏に伝わっており、これについて「もはや笑い話ではない」と強く警告した。

続き 大紀元日本
http://www.epochtimes.jp/2015/10/24679.html

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 31◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445165737/395
2:2015/10/29(木)09:01:13 ID:
だからもっと軍事費よこせアル

2015/10/29 18:16 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

1:2015/10/29(木)09:08:45 ID:
 28日午後2時50分ごろ、宮崎市中心部の交差点からJR宮崎駅前にかけて
軽乗用車が歩道上を約700メートル暴走し、歩行者や自転車に乗っていた
男女計6人を次々とはねた。宮崎県警によると、いずれも宮崎市の無職、藤本みどりさん(66)と
会社員、高木喜久枝さん(50)の2人が死亡し、
東京都と宮崎県の17~68歳の男女4人が重軽傷を負った。

 車を運転していた鹿児島県日置市東市来町、職業不詳、川内実次(みつぎ)さん(73)も、
外傷性くも膜下出血で病院に搬送。県警は回復を待って自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の
疑いで事情を聴く。捜査関係者によると、県警はてんかんの持病があったとの情報を把握しており、
慎重に調べる方針。てんかんは薬で発作を抑えることができ、適切な治療を受けていれば運転に支障はない。

 現場は宮崎駅前の大通り沿いにオフィスビルやマンションが立ち並ぶ一角。
県警によると、車は市中心部のデパート「山形屋」前の交差点付近から、
駅前につながる「高千穂通り」の歩道に進入して暴走。駅西側の交差点で横転し、
停止した。同乗者はいなかった。

 被害者を救助するため、宮崎県のドクターヘリコプターも出動、駅西側の交差点に着陸した。
県によると、通常は空港やあらかじめ定められた地点にしか着陸できないが、
救助や捜索の目的で安全の確保ができ、決められたスペースがある場合は降りられる。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290018-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290018-n2.html


引用元:

2015/10/29 15:14 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

ページトップ

アクセスランキング