fc2ブログ

~ヘッドライン~

    
    
           

1:2015/11/10(火)02:01:45 ID:
フィンランド政府が難民の基本的な習慣を無視する火遊びに出た。
ムスリム国家出身者の一部が以前養豚場として機能していた施設に収容された。

地元紙「イルタレフチ」記者らによれば、ヘルシンキ近郊のヒュヴィンキャ市に
ムスリム難民300人を収容予定の施設がオープンした。
これは慈善団体Luona oyがフィンランド南部に開いた8つの施設のうちの一つである。

ヒュヴィンキャ市には既に100人以上の難民が到着している。
当局によれば、難民たちは別段、問題を起こしてはいない。
しかし、自分たちがどこに収容されるのかを知ったとき、彼らがどう振舞うかは分からない。
ただし、この施設の歴史的経緯については、地元の宗教指導者にはよく説明がなされている。
収容施設の施設長、ミリヤ・サクシ氏は、宗教指導者と「事前協議」を行なった。
結果、その宗教指導者は、問題はない、と判断した。
というのも、いわゆる豚農家の養豚場と違い、この施設で行なわれていたのはあくまで豚の調査と研究であった。

続き Sputnik日本 (旧ロシアの声)
http://jp.sputniknews.com/life/20151109/1143337.html
2:2015/11/10(火)04:14:53 ID:
>>1
これは・・・w
続報が待たれるw

3:2015/11/10(火)04:26:23 ID:
欧州まだ終わってなかったwwwwwwwwwwww
4:2015/11/10(火)04:44:11 ID:
ドイツを見習え!

【ドイツ完全崩壊】イスラム国の旗を振り回す難民が急増! 海外の反応。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51905922.html
5:2015/11/10(火)07:27:01 ID:
お、おう…
6:2015/11/10(火)08:17:04 ID:
羊ならまだしも・・・豚
まあ羊ってのも特亜的には微妙だがイスラム圏には関係ない
7:2015/11/10(火)08:19:04 ID:
>地元紙「イルタレフチ」

フルタチにみえた
8:2015/11/10(火)08:19:24 ID:
これは。。。
9:2015/11/10(火)08:21:36 ID:
これはきっついなw
難民受け入れろとか言ってるパヨクはこういうのを問題にして騒ぐべきだろw
10:2015/11/10(火)08:22:19 ID:
提案段階では誰かの嫌がらせから始まったんだろうか
てか調査と研究ならセーフなのか…豚の存在自体があかん!って感じなのかと勝手に思ってたわ
11:2015/11/10(火)08:28:08 ID:
衛生的に問題がないのならええやろ
12:2015/11/10(火)08:34:11 ID:
フィンランドさんの優しさはフィヨルドに響き渡るな
13:2015/11/10(火)08:37:15 ID:
これは嫌がらせでも何でもなく
難民としての立場の自覚と覚悟を問いかけてるんだろ
難民を盾にしてりゃ好き放題できると思うなよと
14:2015/11/10(火)08:47:51 ID:
豚さんは本来キレイ好きなんだぞ
15:2015/11/10(火)08:56:27 ID:
空いていた施設を使ったんだろうから問題はない
現在稼働中の施設を空けたり自国の国民の権利を蔑ろにしてまで難民を保護する方がおかしい
16:2015/11/10(火)08:56:36 ID:
ハラショー
17:2015/11/10(火)09:35:10 ID:
>結果、その宗教指導者は、問題はない、と判断した。

イスラムはいろいろ教義派閥があるだろうに
最初に説明して嫌なら他へ、ならいいんじゃないか?
18:2015/11/10(火)09:55:43 ID:
選択肢がないから難民様が怒るんだよ

養豚場跡か、酒の醸造所跡か、修道院跡か
好きな奴選ばせてやれよwwww
19:2015/11/10(火)09:58:19 ID:
難民以外選択肢がないから難民となった人間が選択肢を求めるな
選択肢を求めるならそもそも難民となるな
20:2015/11/10(火)10:00:53 ID:
これは以前ポークソテーを盛った皿です。
21:2015/11/10(火)10:06:59 ID:
豚がヌクヌクいられた場所なら
スウェーデンの越冬テント暮らしよりははるかにマシなんじゃないの
22:2015/11/10(火)10:10:23 ID:
ハラルビジネスでは豚やアルコールを調理に使った器具でさえ駄目だとか言われてなかったっけ。
ご都合主義だな。


引用元:
スポンサーサイト



2015/11/11 06:45 | 東亜情報COMMENT(0)  TOP

コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

 | ブログトップ | 

ページトップ

アクセスランキング